一般事業主行動計画
法人トップ > 一般事業主行動計画
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
計画期間
令和3年4月1日~令和8年3月31日までの5年間
内容
目標1
妊娠中の女性職員が安心して産休・育休を取得し職場復帰できるよう、妊娠から職場復帰までの制度等についてフローシート及びチェックリストを作成する。
<対策>
令和3年4月~
フローシートとチェックリストの作成
令和3年8月~
産休育休等の制度、フローシート及びチェックリスト管理職へ説明
令和3年10月~
フローシート及びチェックリストの使用実施
目標2
部署ごとに年次有給休暇の取得日数に差があるため、全職員の年次有給休暇の取得日数を1人当たり年間6日以上とする。
<対策>
令和3年4月~
年次有給休暇取得状況について実態を把握
令和3年8月~
業務の効率化を目標とした業務改善に関するアンケートを作成・実施・結果分析、管理職へ説明
令和4年4月~
部署ごとに業務内容を見直し、効率化に向けての計画を策定
部署ごとに年次有給休暇の取得計画を策定(以降、毎年同月に策定)
部署ごとに年次有給休暇の取得計画を策定(以降、毎年同月に策定)
令和5年4月~
部署ごとの業務効率化計画の進捗状況を報告(以降、毎年同月に報告)
令和7年4月~
業務効率化の結果及び年次有給休暇取得状況について公表
目標3
育児や介護等を行いながらも管理職が目指せるよう業務改善を行い、女性管理職50%を目指す
<対策>
令和3年8月~
業務の効率化を目標とした業務改善に関するアンケートを作成・実施・結果分析、管理職へ説明
令和4年4月~
部署ごとに業務内容を見直し、効率化に向けての計画を策定
令和5年4月~
部署ごとの業務効率化計画の進捗状況を報告(以降、毎年同月に報告)
令和6年4月~
管理職候補となる職員に対して管理職育成研修を実施
女性の活躍に関する情報公開
労働者に占める女性労働者の割合(4月)
- 令和2年度 … 69.8%
- 令和元年度 … 67.9%
採用した労働者に占める女性労働者の割合
- 令和2年度 … 82.4%
- 令和元年度 … 71.0%
管理職に占める女性労働者の割合
- 令和2年度 … 43.8%
- 令和元年度 … 43.8%
育児休業取得率(女性のみ)
- 令和2年度 … 100%
- 令和元年度 … 100%